アロマって癒し効果ありますよね!
香りがよくて・・・
実はそれだけではなくて、
ホルモンバランスや、自立神経にまで
働きかけてくれるすごいやつなんです!!
そもそも人はなせストレスを感じるのか?
要因としては・・・
人間関係がうまくいかない
仕事で失敗をした
睡眠が取れない、または眠れない
失恋をした
将来への不安
恋人、家族への不満
自己表現がうまくいかない
ストレスの発散法がわからない
などなど・・・
そこでオススメしたいのが、アロマなんです!!
ストレスはほっておいてしまうと
心の病気に繋がったり、体への不調にも繋がってしまいます。
様々なストレス発散法はあるかと思いますが、
アロマの香りに癒されながら自立神経などへと
働きかけてくれるのでお薬を使わずに様々な症状を解消するのに役立ちます。
薬はちょっと抵抗がある・・
という方は多いのではないのでしょうか?
体のバランスを整えたい!そんなときにオススメのアロマは・・・?
*ラベンダー …自律神経のバランスを調整する。
ストレスや怒りを感じている心や、不安や心配を抱えた心を癒す。
そして深くリラックスさせる効果があります。
痛作用があり、頭痛や筋肉痛、胃痛、月経痛などの体のあらゆる痛みを緩和する。
免疫力強化の作用もあり、感染症などの予防に役立ちます。
*オレンジ・スイート…リフレッシュやリラックス効果があり。
不安や緊張、ストレス、うつ状態から解放され、
気分を前向きにする効果が期待できます。
また、安眠を促す精油としても知られていますので、
就寝前に香らせるとよいです。
*イランイラン…緊張を和らげ、気分を高揚させる働きがあります。
心配事や不安が消えないとき、
パニックになって心が落ち着かないときに。
*マジョラムスイート(マジョラム)…副交感神経の働きを高め、
自律神経のバランスを整える作用がある。
過度のストレスや緊張からくる疲れや不安、
不眠、食欲不振、頭痛などの不調の改善に役立ち、
些細なことを気にしすぎたり、ちょっとしたことで
イライラするときに心強い味方となってくれる精油。
具体的な使い方!
●お手軽に出来るのがハンカチによる吸入法
気分が悪くなりそうだなと思ったら、
ハンカチやティッシュにアロマオイル(精油)を
1〜2滴垂らし、鼻を近づけて香りを嗅ぎます。
●アロマディフューザー
寝る前のリラックスタイムや、
朝起きて出かけるまでの支度時間など、
アロマディフューザーを使って香りを楽しみましょう。
いつもの空間が安らぎの空間へと変わり、
ストレスから解放された穏やかな時間を過ごすことができます。